実際に基数詞を使用する場合のルールをまとめてみました。
「~1」と「~百」は性変化
「1」を表す uno、21、31など「~1」というときの -uno および200、300などの「~百」(-cientos/-tas) は、後に続く名詞に応じて性の変化をします。ただし、序数詞の代用として基数詞が使われる場合、性の変化は行われない場合があります。
una casa (1軒の家)
veintiún libros (21冊の本)
treinta y una casas (31軒の家)
doscientas casas (200軒の家)
trescientas cincuenat y una casas (350軒の家)
lección veintiuna/veintiuno (第21課) |
「100」の使い方
「100」を表す cien/ciento は、一般的に、ちょうど「100」というときには cien、それ以外は、ciento を使うのが普通です。
cien libros (100冊の本)
cien mil libros (10万冊の本)
ciento quatro libros (104冊の本)
ciento cuarenta libros (140冊の本)
ciento cuatro mil libros (10万4千冊の本) |
「1000」の使い方
「1000」を表す mil は、「1万1000」など大きな数字の後に来る場合、「1つの1000」というふうに、un/una がつきます。
mil casas (1000軒の家)
treinta y un mil casas (3万1000軒の家)
doscientas una mil casas (20万1000軒の家) |
10の位と1の位の数字の間に y を入れる
34、67など「何十何」という場合には、10の位と1の位の数字の間に y を入れて表現します。
cuarenta y tres (43)
ciento sesenta y cuatro (164)
cincuenata y cinco mil (55,000)
doscientos sesenta y siete mil ochenta y nueve (267,089) |
100万、1兆、100京は名詞
100万 (millón)、1兆 (billón)、100京 (trillón) は、厳密には数詞ではなく、「名詞」であるため、「100万本のバラ」などのように他の名詞を修飾する場合は、un(una)、de を入れて表現します。ただし、その後に数字が続く場合は不要です。
un millón de Euros(100万ユーロ)
dos billiones de Euros(2兆ユーロ)
un millón treinta mil Euros(103万ユーロ) |
単に数を表す場合は男性名詞
「100冊の本」などのように後に名詞が来るのではなく、単に数を表現するときは、男性名詞として使います。
Somos veinte. (私たちは20人です。)
Aquí hay ocho personas. (ここに8人いる。)
Eres el cinco en la lista. (君はリストの5番目だ。)
Uno y dos son tres. (1足す2は3。)
Vinieron cuatro. (4人来た。) |
|
No hay comentarios:
Publicar un comentario